超図解 問題解決型リーダーになる4つのチカラ (ノンテクニカルスキル 実務編)本無料ダウンロードpdf

超図解 問題解決型リーダーになる4つのチカラ (ノンテクニカルスキル 実務編)

strong>本, 佐藤和弘

超図解 問題解決型リーダーになる4つのチカラ (ノンテクニカルスキル 実務編)本無料ダウンロードpdf
によって 佐藤和弘
4.6 5つ星のうち1 人の読者
ファイルサイズ : 27.09 MB
内容紹介 地域包括ケアの時代、医療では「野球からサッカーにゲームのルールが変わった」と言えるほどの 大変革が起こっており、それにともなって、チーム医療や多職種連携の必要性がますます高まっています。 一方で、それらが「絵に描いた餅」で終わってしまうことも少なくありません。 なぜ、誰もが重要性を理解していながら、それらが一向に実現できないのでしょうか? それは、ノンテク(ノンテクニカルスキル=非専門技術)という最後のピースが医療現場に足りないからです。 ノンテクとは、「組織で問題解決する技術」のことを意味します。治療戦略や医療安全、感染対策、 業務改善など、医療行為はすべて「あるべき姿と現状のギャップ(問題)を埋めていく」営みの連続であり、 突き詰めると、医療は問題解決そのものであると言えます。しかし、これまでノンテクという「共通言語 (職種を越えて使える技術)」がなかったがゆえに、職種間であらゆるコミュニケーションエラーや対立が 起こってきました。だからこそ、チーム医療や多職種連携を「食べられる餅」に変えていくためには、 ノンテクを共通言語として組織へ浸透させながら、問題解決と変革を推進していく「問題解決型リーダー」が 必要不可欠なのです。 本書は、そのような問題解決型リーダーを志す、すべての医療者のための「ノンテク実践教科書」です。 【本書の特徴と使い方】 議論、交渉、意思決定、対策実行、多職種連携の場面で4つのチカラを発揮する! ・講義形式で、論理的な思考の仕方がよく理解できる。 ・研修用のスライドと動画で院内教育がすぐできる。 ・図解で重要ポイントがひと目でわかる。 本書は徹底的に学びやすさにこだわりました。 そのなかで、2つの大きな特徴があります。 1つ目は、「超図解」。本編はすべて、左側が図解になっています。パラパラと図解を流し見するだけで内容を 理解できるようになっていますので、文章を読むのがニガテな方は(実は筆者もニガテです)、ぜひ図解だけを 見て学んでみてください。 2つ目は、「会話形式」。全編にわたり、 2人の医療者が生徒となって、筆者の授業を受けていきます。 本書を読み進めるうちに、まるで2人と一緒に学んでいるような感覚になるはず。ぜひそれを楽しんでみてください。 一方で、本書は徹底的に使いやすさにもこだわりました。 みなさんご自身が学ぶだけでなく、院内教育などにも使っていくことができます。やり方は、みなさんが筆者 (先生)役をするだけ。本文の筆者のコメントを、そっくりそのまま、学習者の方々に順番に伝えていって みてください。すぐに答えを言わずに、少しだけ考えてもらうのがコツです。 また、その時に利用できるスライド(PDF)や動画は、本書に記載されているURLからダウンロードできます。 ●著者コメント なぜ、いつまでたっても多職種連携が実現できないのでしょうか? なぜ、どこの施設でも不毛な忙しさに陥っているのでしょうか? なぜ、本当に頑張っているスタッフが報われないのでしょうか? なぜ、組織は変わらないのでしょうか? それは、組織で問題解決する技術である「ノンテク」がこれまで医療現場になかったからです。 だからこそ私は 「ノンテクを身につけた問題解決型リーダーが医療の未来を創る」 と確信を持って言い切ります。 さあ、問題解決型リーダーになるための授業を始めましょう。 著者について ●著者プロフィール 佐藤和弘 メディカルアートディレクター 複数の医療機関で約10年間透析医療に従事しながら、グロービス経営大学院に進学、MBA(経営学修士)を取得。 現在、院内研修などを通じて多数の医療者にノンテク教育を提供し、医療機関の問題解決と組織変革をサポートしている。 また、現場教育者や医療系教員へのFD(Faculty Development:講師開発)も行っている。 商品の説明をすべて表示する
超図解 問題解決型リーダーになる4つのチカラ (ノンテクニカルスキル 実務編)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
見やすい。わかりやすいです。現場で、活用したくなる一冊です。

0コメント

  • 1000 / 1000