将棋世界ムック 将棋名人戦 ~昭和・平成 時代を映す名勝負~ (マイナビムック) (マイナビムック 将棋世界)ダウンロード
将棋世界ムック 将棋名人戦 ~昭和・平成 時代を映す名勝負~ (マイナビムック) (マイナビムック 将棋世界)
strong>本, 将棋世界編集部ほか
将棋世界ムック 将棋名人戦 ~昭和・平成 時代を映す名勝負~ (マイナビムック) (マイナビムック 将棋世界)ダウンロード
によって 将棋世界編集部ほか
3.7 5つ星のうち3 人の読者
ファイルサイズ : 24.53 MB
内容紹介八十年の歴史を誇る将棋名人戦は、さまざまなドラマと、魅力的な人物の宝庫である。“常勝将軍"木村義雄、“昭和の大巨人"大山康晴、“新手一生"を標榜した升田幸三、そして中原誠、谷川浩司、羽生善治、森内俊之…。長い歴史を持つ月刊誌・将棋世界から当時の棋士の生の声を拾い、当時の興奮そのままに伝えます。中原誠十六世名人と河口俊彦七段の対談を新たに収録。名人戦の魅力がこの一冊に。
以下は、将棋世界ムック 将棋名人戦 ~昭和・平成 時代を映す名勝負~ (マイナビムック) (マイナビムック 将棋世界)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
歴代の名人の足跡が辿れます。永世名人にまでなった人、名人の座を1期〜2期で明け渡し、永世名人までは手が届かなかった人。いずれも将棋史に燦然と輝いています。昭和10年(1935年)の木村14世名人誕生から、羽生19世名人まで、約80年の間に永世位を取得した人はわずかに6名。まさに将棋界の頂点の名人位。棋譜自体はそんなに載ってはいませんが、将棋史を辿る素晴らしい将棋ファンにはお薦めの本と思いました。私的には21歳で史上最年少名人になった谷川浩司の若きころの写真が懐かしく、そして新鮮に感じられました。貴重な本なので、大切にしたいと思っています。
0コメント